IBM i 基幹システムに最適な
ローコード開発ツールは?

社会・経済情勢が目まぐるしく変化する中で、アプリケーションを超高速で開発できる「ローコード開発」が注目を集めています。 
IBM i (AS/400) 上でもローコード開発ツールを使って、使いやすいWeb・モバイルアプリを素早く簡単に実現できます。

ローコード開発のメリット

ローコード開発の最大のメリットは、コーディングが不要、または最小限のコーディングのみで開発できるため、開発生産性が向上し開発工数・費用が大幅に削減ができることです。

ローコード開発は、IBM i (AS/400)利用者にとっても、次の理由で大きなメリットがあります

  • システム部門の開発人材不足を解消できる
  • 新たなプログラミングスキル不要でWeb/モバイルアプリを構築できる
  • IBM i のデータ活用が簡単にできる

 ローコード開発を軸にIBM i の将来計画を立案することで 

 今後も IBM i を持続的に利用

IBM i ユーザーにおけるローコード開発の選定基準

■ローコード開発の拡大とその背景

ローコード開発を導入する企業が着実に増加しています。

その理由として以下のような要因があります。

  • IT人材の不足により開発効率の向上が必要
  • デジタルトランスフォーメーション(DX)に伴う新たな業務システムの需要
  • 競争力の向上を図るための内製化によるシステム開発

■ローコード開発ツールの種類

ローコード開発ツールは、以下の3つのカテゴリに分けられます

カテゴリー 特徴
クラウド型 ●アプリケーションを設計、開発、運用、管理する環境をクラウドで提供
●PaaSサービスとして提供されることが多い
コード生成型 ●業務仕様をツールに登録してソースコードを自動生成
●開発環境と実行環境が異なる
実行エンジン型 ●ツールが備えている部品やテンプレートを元にアプリケーションを生成
●開発環境と実行環境が一体

■IBM i ユーザーにおけるローコード開発タイプ別の選定基準

IBM i (AS/400)基幹システムのユーザーにとって、最適なローコード開発とはどうあるべきか上記のローコード開発ツールのタイプ別に、考えていきます。

●クラウド型

このタイプのメリットは、小回りが利き利用が簡単なことです。エンドユーザー部門が自ら開発を行い、身の回りの事務処理をシステム化するようなケースに適しています。既存のシステムとは切り離して単独で導入ができますが、 IBM i 基幹システムの外部に環境が構築されるため、基幹システムのデータを活用したい場合は、データ連携のためのインターフェースを構築しなければなりません。

●コード生成型

業務要件定義からアプリケーションのソースコードが生成できるので、新しいサブシステムの追加やスクラッチ開発に向いています。また、ソースコードによるカスタマイズも可能なため、定義では実現できない細かな機能にも対応できます。しかし、完成したソースコードの保守には、Java等のプログラミングスキルが必要な事が多く、ローコード開発のメリットが発揮しにくい場合もあります。

●実行エンジン型

グラフ等のUI部品やツール標準の各種機能を組み合わせてアプリケーションを簡単に構築できます。ソースコードを介在せず定義のみで実装できるため、コード生成型よりシンプルに開発を行う事ができます。IBM i システムにグラフィカルなWeb・モバイルのアプリケーション等を追加で構築したい場合に適しています。ビジュアルな参照系アプリを短時間で実装することも可能です。

ValenceIBM i に最適な理由

■Valenceを使用したローコード開発

ミガロ.が提供するValenceは、IBM i 環境に特化した「実行エンジン型」ローコード開発ツールです。

IBM i基幹システムデータを一覧表形式や明細形式で参照、更新できる部品や、各種グラフ、地図などの部品を備えており、部品を組み合わせて簡単にアプリケーションを構築できるようになっています。

しかも、画面上のクリックなどのアクションをトリガーとしたソースコードの追加等もできるようになっており、IBM i ユーザーにはなじみ深いRPG言語を使用して作成できるため、一般的に「実行エンジン型」の弱点とされがちな複雑な業務処理に対応することが可能です。

Valenceなら、開発が簡単で速い、というローコード開発のメリット最大限に生かしつつ、本格的な業務システム構築にも対応できる、理想的な条件を備えています。

Valenceの活用例

Valenceなら、グラフィカルなUI部品を組み合わせて開発できるため、見た目がよく使いやすいIBM i をベースとしたWeb・モバイルアプリケーションを簡単に構築することができます。

ダッシュボード

グラフ、表、地図などを自由に組み合わせた

直感的にわかりやすい受注ダッシュボード例

得意先マスタメンテナンス

各社の住所を地図に展開し、選択すると

詳細レコードを参照・更新できる得意先マスタ画面

受注登録

商品画像を確認しながら入力できる受注登録画面

更新系の業務画面も問題なく開発可能

出荷検品処理

スマホで出荷指示書のQRコードを読み取り、

入力情報として利用できる出荷検品処理画面

5250画面で実施していた既存の入力業務の置き換えはもちろん、データ活用による経営分析・営業支援や、

モバイル端末を利用した物流・工場・店舗システムなど 、IBM i の活用の幅が大きく広がります。

\ ローコード開発ツール 「Valence」 をもっと詳しく知りたい!  /

製品の概要や3ステップの開発手法等、Valenceについて詳しくご紹介!

IBM i のローコード開発はミガロ.にお任せ下さい!

60分でわかる!無料オンラインセミナー開催中!

お電話・メールでのお問合せはこちら

【フリーダイヤル】
 0120-356-128 平日(月~金)
【メールアドレス】
 info@migaro.co.jp


 © 2023 MIGARO CO.,LTD.